2017年から登場しているが、ここ最近で多くの注目を集めているのがNFT。
その背景には著名人によるNFTと仮想通貨との取引が多くの人の目を集めたこと、仮想通貨取引を行うプラットフォームの発達(仮想通貨バブル)が大きく影響を与えています。
今回はクリエイター目線で情報をザッピングしたことをアウトプットしていきます。
NFTとは?
ブロックチェーンを基盤とするビットコインなどの暗号通貨と比べ、NFTはその名の通り、唯一のデジタルアイテムであるため他のトークンとは異なる性質を持ちます。
つまり貨幣のような代替可能な価値とは異なり、NFTは一つ一つのトークンが唯一の価値を持つ(non fungible=代替できない)ということになります。
デジタルファイル自体は無限に複製可能であり、これまでは価値証明が困難でしたが、基盤となるブロックチェーン上で追跡されることのよって購入者にそれを保有する権利の証明を提供できるようになりました。
簡単に言えば「所有者と取引の記録を記した唯一のデジタル通貨」と言えるでしょう。
(ブロックチェーンとは:ブロックチェーンは分散型取引台帳とも訳されるデジタル技術で、相互管理というのが基本的な役割になります。取引データを複数のユーザーに分けて、互いに監視・管理し、間違いはないか、改ざんしていないか等のチェックを行います。複数の取引データをまとめたものをブロックと呼び、それをあたかもチェーンでつなげるように連結させて行うのでブロックチェーンと呼ばれる。)
NFT化できるもの
・デジタルグラフィック(写真、イラスト)
・動画
・音楽
・3Dモデル(モデルおよび仮想空間)
・電子書籍
・ゲーム(およびゲーム内アイテム)
・SNS投稿 etc,,,
基本的には既存的に価値を持っていたデジタルデータをトークンとすることができるが、こういった型に囚われず、ユニークなものも存在します。
例えば絵本作家の西野亮廣さんは絵本をNFT化していました。
絵本自体のデジタルデータではなく、絵本のページごとの所有者権をNFT化しています。
これは作家としての西野亮廣さんがスケールしていく中でその制作物を所有しているというバリューが膨らみ、投資価値をもつ、もしくは余裕欲をより高めるといったトークンの未来を購入することを意味します。
そういった価値を持つNFTですが、他にはどんな要素が価値とされているのでしょうか?
・NFTは製作者がそのトークンの数を決定することで単純な希少価値が生まれる
・既にファンや影響力を持つ人が手掛けた作品(ファンやそのコミュニティーにとって確かな価値を持つ)
・世の中に新しい価値観や影響を与えた、作品やアクション(パイオニアである唯一の価値)
・投資価値として認められたもの(これからそのトークンを所有したいという人が増える作品)
・ゲーム内のアイテムなどのコレクション(レアアイテムを所有することで他のユーザーの注目が買える)
などなど、これまでも既存的な価値を持っていたが、ブロックチェーン技術が整って初めて日の目を浴びるものが多く存在する。
(調査会社ノンファンジブル・ドット・コムのCEOは「NFTの価値の多くはオリジナル作品を所有している誇りとそれを自慢できる点にある」と話している。)
株式会社aluが展開するNFTプラットフォーム「elu」に先日エントリーし、NFT発行できる状態にできました。
初めて取り組むにはとてもキャッチーな印象を受けたのでぜひチェックしてみてください。
進展があればまたアウトプットしていきます。
具体的な参入のステップですが、まずは①仮想通貨取引所にてイーサリアム(通貨)を入手します。
②NFT売買の際に必要となるデジタルウォレット(通貨を保管するお財布のようなもの)を作成します。
③イーサリアムをそのデジタルウォレットに送金し、OpenSea(NFT取引が行えるプラットフォーム)などで取引を行う
正直、文書ではイメージがつかないので実際に体験してみて、そちらは別途、アウトプットできればと考えています。
まとめ
ブロックチェーン技術によって確かな価値が認められる一方、価値が認められないものへの線引きがハッキリしていく感覚があります。
つまりリテラシー格差による現代の価値に対する感覚がずれることによって経済的な格差にもなるということ。
価値に対する感覚を研ぎ澄ますために人の歴史動向、ITへの理解、現在人類はどのステップにいてこれから何を求めていくのか(ライフスタイルや心の豊かさ)、世界を見る解像度を高めていく必要があると感じました。